16
6月
また、アキレス腱は パラテノンと呼ばれる膜に包まれています。
アキレス腱が太くて硬くなってしまっている人の原因とストレッチ ひどいアキレス腱炎が長く続くと、 アキレス腱が 肥厚 ひこうした状態になることがあります。
- 6
また、アキレス腱は パラテノンと呼ばれる膜に包まれています。
アキレス腱が太くて硬くなってしまっている人の原因とストレッチ ひどいアキレス腱炎が長く続くと、 アキレス腱が 肥厚 ひこうした状態になることがあります。
アキレス腱はこのパラテノンの中を滑るように動きます。
(1)数週間の休養 (2)月間走行距離の見直しと練習メニューの組み直し (3)クロストレーニング(水泳やバイク)の導入 の3点で、検討してみたらどうでしょう。
また、 アキレス腱は後脛骨動脈と腓骨動脈の分枝により栄養されます。
ほとんどの筋肉の両端は骨に付着していて、この「筋肉の端っこ」が腱という訳ですね。
ふくらはぎの筋(腓腹筋、ヒラメ筋)はかかとに向かって伸びる途中で「アキレス腱」に移行します。
そういったリスクがある以上、痛みがあまりにも強かったり、なかなか引かない場合は無理せず専門の医療機関にかかるようにしてください。
ちなみに腱の付着部2〜6cm近位部は筋腱移行部や踵骨付着部に比較して血流が少なく、腱の変性が起こりやすいといわれています。
記入しきれなくても問診時にご相談いただいても結構です。
再発予防のために、アキレス腱の柔軟性を高めるストレッチを習慣付けることや運動前のウォーミングアップをしっかり行うことが大切です。
走る、跳ぶといった動作時に痛みを感じ、アキレス腱を押した時にも痛みます。