18
7月
』 『1』や『3』に登場した和名や科が明らかにされていない生物は、和名、科について「設定なし」と記す。
選り好みしない他の種に比べ、つやのある物を好んで背負う傾向がある。
- 2
』 『1』や『3』に登場した和名や科が明らかにされていない生物は、和名、科について「設定なし」と記す。
選り好みしない他の種に比べ、つやのある物を好んで背負う傾向がある。
たとえ別種のピクミン同士であったとしても、リーダーが同じであればお互いを仲間と判断して協力する。
ピクミンを大量につぶしたので逆に愛着がわきました。
定員で運んでいる最中にさらに運ぶ人数を増加させた場合は、行き先は変更されないまま運搬速度が上昇する。
三本の腕を生やしたタコのようなヒトデのような生物。
ですが、仲間にできるのは洞窟内のみで、さらに洞窟でも親である葉チャッピー(コッパチャッピー)と会える洞窟もあまりありません。
ただし『2』では、後述の理由から紫ピクミンの方が有利な場合が多い。
スイート・クッション 33 3 市松クッキー 50 8 たつまきクッキー 28 3 しぼり出しクッキー 10 3 どこでもフローター 180 3 ヨーグルトドリンクのフタ 30 4 ラブ・ホワイト 37 4 ホワイトチョコ 25 5 オオガネモチが飲み込んでいる。
なお、『ピクミン』『ピクミン2』では、デザインが同一で、色毎にオニヨンが分かれていたが、『ピクミン3』では、大幅にデザインが変更され、タマネギの形とはかけ離れた形になっている。
ショイグモ 【和名:セオイカナエグモ 科:ショイグモ科】 登場作品: 2 運搬数:3(全種共通) 自分の数十倍の重さのものから仲間の死骸まで、動かせるものなら何でも背負う。
また、倒しても時間と共に復活するので、死骸は早めに回収しよう。