7
5月
全校ガイダンスでは,保健面 新型コロナウイルス感染症とその予防に向けて,保健室の利用について ,附属中学校での新しい生活様式,学校のきまりなどについて,各担当の先生が説明を行いました。
16)• 目の前にある学習の課題で,なかなかそのような時間は無いという人もいるかも知れません。
- 11
全校ガイダンスでは,保健面 新型コロナウイルス感染症とその予防に向けて,保健室の利用について ,附属中学校での新しい生活様式,学校のきまりなどについて,各担当の先生が説明を行いました。
16)• 目の前にある学習の課題で,なかなかそのような時間は無いという人もいるかも知れません。
本校HP右側の「おすすめの本紹介」から,確認してください。
02 R01. (平成28年)4月1日 - 学部改称に伴い、「 大分大学教育学部附属小学校」(現校名)に改称。
ご存じかも知れませんが,本日は「世界赤十字デー」でした。
22 R02. 体を少しでも冷やすことができるように,昇降口前にミスト機を設置し,熱中症対策を心がけています。
保健体育の先生たちは,このような天候と新型コロナウイルス感染症の対策を考慮しながら工夫して授業を進めています。
新しい生活様式での学校再開となりましたが,生徒は少しずつ生活にも慣れ,学習や運動に一生懸命取り組むことができました。
今回は、検査I(第二部)の得点を2倍にして合否判定に使われた。
これもひとえに,保護者の皆様の御理解と御協力あってのことですので,感謝申し上げます。
1999年(平成11年)11月 - 創立50周年式典が行われる。
友達と会話する生徒もありますが,声の大きさや互いの距離に気を付けながら行っています。