8
12月
足元の水深は2~3m程度で、基礎石や小砂利が数m先まで入っています。
(文責:s. 潮があまり流れないので、コマセはウキに当てるように撒くといいです。
- 6
足元の水深は2~3m程度で、基礎石や小砂利が数m先まで入っています。
(文責:s. 潮があまり流れないので、コマセはウキに当てるように撒くといいです。
5m程度しかないですが、不規則に入る大きな石が魚には絶好の隠れ家となり、メバルやカサゴ、クロダイ、メジナなどの魚影は濃い。
足元は根掛りの可能性があるため、少し沖を狙うといいでしょう。
サイトの他にも炊事場や野外炉があり、こちらは共有で利用できます。
東防波堤ではカレイ、ハゼ、アナゴ、イワシやサッパなどが、ヘチ狙いではアイナメやメバルが釣れる。
今度はちゃんと綺麗に「スカイツリー」も見えます。
「キャンプ場のご利用について」「サイト地図」をお渡しします。
この日はお兄さんが1人で切り盛りしていて、12時には列が出来てましたね(汗) ベビー関連施設 オムツ替え台はあるのですが、授乳室はありませんでした。
2018年1月31日• エサはアオイソメがいい。
新木場駅から江東区臨海部コミュニティサイクルを利用します 車もいいけど、今回は、新木場駅で江東区臨海部コミュニティサイクルを借りて若洲海浜公園&若洲公園に向かいます。
ぜひご家族でお出かけしてみてください。