29
5月
予約優先だそうです。
先は長いです、のんびりした気持ちを忘れないでくださいね。
- 11
予約優先だそうです。
先は長いです、のんびりした気持ちを忘れないでくださいね。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでしたとにかくお昼寝をしない、した日には夜寝るのが遅く、12時すぎはあたりまえでした。
さらに、保育園側から見ると、お昼寝をやめてしまうことのデメリット(保育士さんの休憩時間などが削られる)もあります。
お昼寝の時間やお昼寝を卒業するタイミングは、個人差があるので、その子に合わせてあげるのが一番いいですが、一般的には4~5歳くらいがお昼寝を卒業するタイミングといえるでしょう。
代わりに、晩御飯やお風呂をかなり早めてます。
心理学や教育学を研究する大井晴策氏と、睡眠研究所長を務める心理学研究者の福田一彦氏が共同で発表した「幼児の昼寝と生活習慣についてー保育園における昼寝のあり方についてー」( )によると… お昼寝をする保育園児の方が、お昼寝をしない幼稚園児よりも就寝時間が30分以上も遅い。
おとな用の料理よりも、味付けを薄く、小さく、やわらかくします。
布団の上にママが横になって寝ていると子供もやってきてそのうち寝てしまいます。
最も大切なのは毎日朝日を浴びられる 時間に起きて、体内時計を整えることです。