漆黒のヴィランズ• パーツD(レベル帯:52〜60) 攻撃強化要素とダメージを稼ぐアビリティが二つ追加されます。
ただ装備の敷居が高く、全身の装備更新をした上で道具も多少禁断が必要な場合があります。
- 12
6
6月
6
2月
ダメージを底上げするアビリティは合わせて使うことでダメージを出せます。
専心加工全てを成功させないとHQ率100%にするのは難しく、最初のマクロが終了した時点でインナークワイエットのスタック数が10以上でなければ、HQ品を作るのはきびしいと思います。
- 17
24
1月
アビリティの挟む順番などは個人差が有りますが、大体テンプレ回しに沿って考えられていると思うので、自分が今してるスキル回しがテンプレから大幅に外れていないか今一度見つめ直してみて下さい。
またレッドショットによる継続ダメージもワイルドファイアの蓄積ダメージに含まるので直前に入れたいところです。
- 20
14
3月
東ラノシア:レインキャッチャー樹林のロスティンスタルと話す 3. 習得レベルや性質の近いスキルやアビリティを一つのパーツとしてまとめる• これは一定時間攻撃力が上昇するメリットがあるが、その後一定時間『ガウスバレル』を装着できなくなるデメリットが存在する。
アライアンスレイド ヨルハダークアポカリプス• (WFに合わせられるのがベストですが……) ヒート値がウェポンスキル使用で5ずつ上がっていくこと、特殊弾装填時はヒート値が上がらないことになれておきましょう。
- 2
12
12月
ふだん使ってないと大事なところでさくっと出てこないもんです。
オーバーヒートとワイルドファイア終了後はガウスバレル再装着可能になるまで適当に攻撃。
- 1
9
2月
自分は「一番近くの敵をターゲット」を押しやすい所に設定しています。
再設置を忘れるとかえってDPSが下がってしまうので気をつけましょう。
- 14