無償化の対象となったとしても、授業料以外の修学旅行費や学校納付金、図書や学用品等、そして通学関係費はどの家庭でもかかってくるでしょう。
2段階目は、入学後にかかる費用の準備です。
- 12
東京都教育委員会 東京都収入証紙 購入場所 東京都は収入証紙廃止されています。
画像: 全て公立なら540万円、全て私立なら1770万円もかかることが分かります。
- 5
2010年度から「高校授業料無償化」が導入されたことで前々回調査(2014年度)では下がったのですが、前回(2016年度)は4万円近くアップしました。
特に私立高校の場合は多額となる傾向があるので要注意。
- 18
多めに用意しておいた方が安心だと思います。
石川県教育委員会 石川県収入証紙 購入場所 18. その費用が用意できないとなると、最悪のケースとして「入学したけど、お金が続かず、結局退学する…」といった事にもなりかねません。
- 14
我が家は吹奏楽部なんでジャージはないのであまりお金はかかりませんが、 運動部の子は早速入学式当日に召集され、ジャージなどのサイズ合わせをしていました。
<ステップ1:現状を洗い出す> 手持ちの資産を調べて、今、いくらあるかを調べましょう。
- 8
手続きが完了するまでに6ヶ月ほどかかります 任意整理は借金の元金は減りませんが、利息がゼロになるので毎月の返済額は大きく削減されます。
公立高校の入学準備項目と費用 項目 価格帯 制服(冬服) 40,000~60,000円 体操着(上下) 7,000~10,000円 ジャージ(上下) 8,000~15,000円 体育館シューズ 2,500~5,000円 通学靴(ローファーなど) 7,000円前後 運動靴 3,000~7,000円 教科書・副教材費 30,000~50,000円 通学カバン 2,000~6,000円 合計 99,500~160,000円 また、高校やご家庭のご事情によっては、上記のほかに自転車やパスや電車の定期券代、携帯電話の利用料などが必要になってきます。
- 1