3
10月
他にスミレナガハナダイが居ない場所に住みついた幼魚たちが成長し、4、5匹のメスの群れになる場合もあって、そういう群れではそのなかの優勢な1匹がオスになる。
やっぱり成長に従って、模様は消えていってしまうのかな? スミレナガハナダイは、オスはピンク色、メスは黄色をしています。
- 13
他にスミレナガハナダイが居ない場所に住みついた幼魚たちが成長し、4、5匹のメスの群れになる場合もあって、そういう群れではそのなかの優勢な1匹がオスになる。
やっぱり成長に従って、模様は消えていってしまうのかな? スミレナガハナダイは、オスはピンク色、メスは黄色をしています。
オススメはペア飼いです。
口が大きいのため、環境さえ整っていれば他のハナダイやハナゴイほど餌付けに苦労することも無いでしょう。
無人島で男一人、女4人になったら、きっとこういうだらしない姿の男になるんだろうな。
オスに比べると地味ですが、黄色の体に眼の下に2本の線が入っているのが特徴です。
この模様ってもしかしてー、中国の観賞魚業者がペイントしたやつなんじゃないのかなーって思ったら。
師走という事で嫁もスタッフも走り回る日々が続いています。
ただし餌付け済みの個体や魚種でも、輸送のストレスや環境の変化から再び餌を食べなくなる事も多々ありますので、餌付けを完全に保障するわけではありません。
メスへの求愛モードになると、ひれの色がこの様に赤く染まるので注目。
特に、夏季や冬季など生体の輸送に著しく負担が掛かる季節の発送に関しては、最短到着時間以外のお時間をご指定いただいても、ご希望に添えない場合も御座いますので、あらかじめご了承下さい。
個体数が多く、オスも複数いる群れでは、この性転換中の体色変化はあっという間…というと語弊があるにかもしれないけど、とにかくそんなに時間はかからないはず。